top of page
お問い合わせ

仕事を覚える前に​

辞めてしまう

夜間シフトに

​対応出来ていない

需要増加に

​人手が足りない

外国人の接客に

​不慣れ

​いま、採用に難しさを感じていませんか?

​他にも、こんなお悩み・お困りごとも…

日本の宿泊分野での活躍を目指す外国人の皆さんは、日本のおもてなし文化にあこがれを持ち、その心を学びに日本へ働きに来ています。

​1.高いホスピタリティ

​インバウンドの需要の高まりで、増える外国人観光客への対応もスムーズです。

​  

​2.多言語対応

年間を通して、定期的に入国をするため増員計画に対応がしやすく、雇用が安定します。

    

​3.計画的な増員への対応

宿泊分野での活躍を目指す方には、e-learningを利用した日本語やマナー教育を実施。

​さらに入国後には入国後講習で学びを定着させて就業します。

4.徹底した事前教育

​そのお悩み、POHにすべてお任せください。

​海外人材の魅力

​魅力1.外国人観光客のニーズが分かる

海外旅行で不安や困りごとを感じている外国人観光客に寄り添い、ニーズに対応出来ます。

POHなら…

魅力2.多言語でのPRに対応できる

公式HPやSNSなど、海外向けのPRの多言語化、外国人ならではの視点から見た魅力の発信など可能性が広がります。

POHなら…

魅力3.高い向上心

異文化の中で日本語を学びながら、コミュニケーションスキルも高め、勤勉に真摯に仕事に向き合う方が多いです。

POHなら…

​海外人材「POH」の特徴

ものづくり・食品・建設・介護・自動車整備・宿泊など幅広い職種に対応しております。

中国、ベトナム、ミャンマー、フィリピン、インドネシア、タイ、インドの日本語教育を実施。多様な国籍が在籍するため、共通言語の日本語を使い互いに日本語能力を高めあいます。

教育内容や衛生管理で高い評価を頂いております。配属先の専門用語教育など対応可能。ぜひご相談ください。

きめ細やかなお客様サポート

1.確かな日本語教育

本格的日本語オンライン教育システム『J-HOL』とプロの日本語講師によるレッスンによる確かな日本語教育を実施します。アニメーションを楽しみ、日本文化を学ぶ等、楽しみながら学べる環境と身につくスキームが整っています。

2.きめ細やかな入国サポート

入国時の空港への送迎、雇い入れ健診の立ち合い、市役所への転入手続き、印鑑作成など、日本での生活をスタートさせるための手続きのサポートを企業様に代わって実施します。

 

3.入国後講習と専門教育への対応

有資格者による日本語講習、生活一般に関する知識、行政書士による法的保護など、入国後に日本で生活する上で必要な情報を共有し、意識を高めます。さらに、宿泊、会議、自動車整備など専門分野に特化した追加研修の対応も可能です。

4.配属後の日本語教育フォロー

働きながらでも、隙間時間を利用して楽しく繰り返し学習できる日本語学習支援アプリを開発し、ご提供しています。AIを駆使したアプリは、シャドーイングを繰り返すことで日本語がしっかりと身につきます。

POHは、お客様の問題を丸ごと解決します!

「具体的にどんな人を採用したいのか」ご要望をヒヤリングし明確にします。日本語レベルN3以上、接客経験がある、とにかく明るくて元気、といった選考基準となるものです。給与や待遇、勤務地、勤務時間といった情報についても、文章にまとめます。

​1.募集の準備

頂いたご要望に適した候補者をご提案します。
書類やテストの結果をご確認頂いた後、面談を実施します。

​ 

​2.候補者の選定と面談

選考後、内定に至った皆さまに対し、弊社にて入国までの手続きや寮の手配、空港からの送迎、その他お客様の職場で活躍できるまでの期間、支援します。

​ 

​3.入国&生活支援

選考後、内定に至った皆さまに対し、弊社にて入国までの手続きや寮の手配、空港からの送迎、その他お客様の職場で活躍できるまでの期間、支援します。

​ 

4.サポート

人材採用までの流れ

​お客様の声

ホテルA社 採用責任者様のお声

(フロント業務での活用例)

インド人の英語力には、ただただ感謝しかありません。

  • 2022年、母国の大学を卒業し、日本語も出来、さらには英語が得意なインド人を採用。

  • 国際業務の中でも特にフロント兼通訳業務を担当。

  • これまでは日本人で英語が出来る方を探していたが、なかなか採用も困難で対応に苦慮していたが、『英語と日本語が出来るPOHを活用しませんか?』とテクノスマイルさんからの提案もあり採用の方針を変えました。
    現在では、欧米の方やアジア圏の方まで幅広く対応頂き、フロント・通訳業務において全くノープロブレムです。 

ホテルB社 支配人様のお声

(フロント、レストラン、バックヤードでの活用例)

1人4役?1人5役?今では、特定技能人材がいないと稼働率80%を達成出来ません。

  • 2021年、母国の短期大学を卒業し、特定技能能力試験・日本語能力試験(N4)に合格したインド人を採用。

  • 得意の英語を活かしフロント業務や接客・レストランサービス、その他裏方としてベッドメイクなどの清掃業務に従事。

  • これまでは留学生アルバイトや経理や国際業務での外国人で対応していたが、時間や職種の制約があり、臨機応変な対応が難しかった。『優秀なPOH人材(特定技能)を活用しませんか?』とテクノスマイルさんからの提案もあり、特定技能人材を活用することに。多岐にわたって業務をお願い出来るため、これまであきらめていた稼働率の達成については、昨年秋から毎月達成出来ることが可能になりました。これからも戦力として期待しています。

これまでの累計登録人数は何名ですか?

7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。

これまでの累計登録人数は何名ですか?

7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。

これまでの累計登録人数は何名ですか?これまでの累計登録人数は何名ですか?これまでの累計登録人数は何名ですか?これまでの累計登録人数は何名ですか?これまでの?

7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。7000人です。

これまでの累計登録人数は何名ですか?

7000人です。

これまでの累計登録人数は何名ですか?

7000人ですあああああああああああああああああああああああああ

​ああああ

​よくある質問

人手不足を感じる企業の割合が高い水準を記録する中、「旅館・ホテル」の

不足感は、2022 年後半で正社員・非正社員それぞれ 6 割以上で推移しています。

深刻な人手不足、解決が急務です

帝国データバンク「人手不足に対する企業の動向調査(2022年10月)」

https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p221110.html

​いま、採用に難しさを感じていませんか?

深刻な人手不足、解決が急務です

bottom of page